そろそろ、来年の大河の内容が気になりますが、
今回は原作がないので(脚本が三谷幸喜さんがオリジナル)、
予習することも、できないので、
どのような展開になるのか。
それでは、いきましょう。
【前作『花燃ゆ』では、山田萌々香(やまだももか)さん】
前作の『花燃ゆ』も、原作がなく、
脚本家が4人もおられたみたいで、
全体としてまとまりがあったのか、どうか。
あくまで、一個人としての感想ですが、
主人公の楫取美和(井上真央さんが演じていた)
という人物自体の認知どが
あまり、知られていないので、
かなり苦戦するのは、想像できたかなと。
実際に見ていて、主人公にするなら、
『吉田松陰』か『久坂玄瑞』、
『高杉晋作』とかのほうが、
やりやすかった
と思うし、ある程度認知度がないと、
そもそも、見てもらえないと思うので。
今回の『真田丸』は、
主人公が戦国武将の真田幸村(信繁)と歴史好きな人や、
最近では、ゲームのキャラクターとしても
取り上げられているので、メジャーな認知度は、
あるので、期待できるかなと思います。
ただ、今回も原作がないので、少し不安なところがありますが。
原作がないと、どうしても、
一貫としたストーリーがないといいますか、
一体何を描こうとしているのかが、
わかりづらいし、見ていても、
何かスッキリしないですね。
骨太な作品にしようと思うと原作はないよりかは、
あったほうがいいと思うのですが、
みなさんは、どうお感じでしょうか?
今回は、歴史好きな三谷幸喜さんが脚本を作られるということで、
楽しみですが、内容的には、
どこをクライマックスに
するかが、難しいと思いますね。
主人公の真田幸村が人生の最晩年に活躍した人なので、
➡真田丸のキャスト表『真田幸村(信繁)』役 堺雅人
真田丸をいきなり登場させて
しまうと、
お話しが、そこから、
一年間も引っ張ることは、不可能なので。
やはり、幸村の生い立ちから
丁寧に描かれていくのかなと思っています。
当然、今回の主人公役は、堺雅人さんなので、
幸村の幼いころの役は、
子役がでるのですが、果たして誰が出るのか。
前作『花燃ゆ』では、
山田萌々香(やまだももか)さんが演じておられましたが、
主役の井上真央さんの小さい頃と
そっくりだと評判でした。
今回も堺雅人さんの小さい頃に、
似ている子役さんを抜擢される可能性が高いと思われます。
真田信繁の正室(正妻)についてはこちら
➡真田丸では、正室の竹林院のキャストはないのか?
【最初のスタートで決まるのか!?】
初回の視聴率も気になるところですが、
スタートであまりよくないとやはり、
苦戦する可能性もあるかもしれませんね。
今回は、視聴率男の堺雅人さんなので、
期待が大きいですが、
やはり脚本がどのようになるのかが、
決めてに
なると思うので、
三谷幸喜さんにプレッシャーがかかると思いますが、
ぜひ、頑張ってもらいたいです。
➡真田丸のキャストが続々発表。直江兼続はいないのかな?
真田丸の秘密はこちら
➡真田丸とは何の名前?誰がつけたの?