前回の放送で、小早川家へと養子に出されることになった
小早川秀秋

そんな、秀秋にとって
秀次事件は、自分の存在意義を
打ち砕かれるとても大きな事件でした。

晩年の秀吉は、我が子可愛さのあまり
周りの心情が、見えなくなっていたのでしょうか?

人たらしの名人と言われた一代の英雄・豊臣秀吉。
そんな、英雄の親戚に生まれたばかりに
数奇な運命をたどることになった
小早川秀秋【浅利 陽介】について
シェアできたらと思います。

それでは、いきましょう!

スポンサーリンク

小見出し

【秀吉政権の継承者としての人生】

いよいよ真田丸に天下分け目のキャストとして
小早川秀秋が登場してきます。

この小早川秀秋は天下分け目の関ヶ原の戦いにおいて、
石田三成の西軍から徳川家康の東軍に寝返ることによって、
東軍の勝利を決定づけたキーマンとなる人物です。

この小早川秀秋は豊臣秀吉のおいといわれている人物で
秀吉に秀頼が誕生しなければ、あるいは天下人となった
可能性もある人物でもあります。

歴史的には関ヶ原で西軍から東軍に寝返ったことで
かなり非難を浴びていることの多い人物となっています。

これは関ヶ原の戦いの後で
精神的な病もあってか謎の病死をしていると
いったことも絡んでいるからといってもいいでしょう。

あまりいい評価をされないことの多い人物ではありますが、
関ヶ原の戦いというのは戦国大名にとっては
まさにお家存亡の危機ですから、

その選択に迷うのは当然の事です。

まして、
この小早川秀秋は秀吉の甥ですから、
かなりの多くの兵を抱えている重要人物なわけです。

彼を取り込もうとして、
三成も家康も多くの恩賞を与えるという
約束をしていますから、
彼がいかに重要人物だったのかがわかります。

【後継者候補から他家へ養子へと】

真田丸のキャストでは、
この小早川秀秋は浅利 陽介さんが抜擢されています。

この配役はかなりこれまでのイメージを
踏襲した感じとなっていて、
気の弱い優しい感じの武将ということになっています。

ただ、今後どういった経緯で西軍から東軍に
寝返ることとなるのかが楽しみなところです。

歴史上では、朝鮮出兵の時の三成の讒言によって
秀吉の怒りをかってあわやお家のとりつぶしという危機に立たされ、
それを家康によって救われるといった逸話があるわけですが、

こうしたところが描かれることになるのかもしれません。
関ヶ原の戦いにおいて、西軍から東軍に寝返ったことで
かなり世間的な評判は悪いのですが、

これには秀秋には秀秋の理由があるわけです。

三成は秀吉の一武将に過ぎず、
本来なら自分の下であるはずの者が
西軍の大将であるかのごとく振る舞うというのを
見て我慢できないというようなことがあったかもしれません。

何しろ秀秋は秀吉の跡目となる可能性もあった人物で、
その跡目とはならなかったものの、
名門である小早川家の養子となり
小早川家を相続している大大名です。

そうしたことも考え併せていけば、
関ヶ原の戦いがいかに重要で、
悩むべきことだったのかも想像できるのではないでしょうか。

まさにお家の大事であり、
その責任を全て背負っていたのが
この秀秋だったのです。

スポンサーリンク

【小早川秀秋が西軍から東軍へと寝返った理由とは?】

秀秋にとって
もっとも幸せな選択は
何だったのか?

秀秋は、当初は
秀吉が築き挙げた豊臣政権の継承者の候補として
若い頃に秀吉の養子となり
同じような境遇にいた豊臣秀次と共に
秀吉政権を支えようと
一心不乱に歩んでいたのですが、

文禄2年(1593)に秀吉の実子、豊臣秀頼が誕生した
ことによって運命の歯車が狂いだしていくのですが

老い先短い、秀吉は
養子に迎えた、豊臣秀次や豊臣秀秋に対して
急激に冷たくなります。

秀吉は、自分の目の黒いうちに
どうしても、秀頼に政権の後継者にしたくて
すでに、関白職を譲って、後継者に指名したはずの
秀次を自害においやったり、

秀秋には、他家【小早川家】へ養子へと
放りだされ、まさに、秀吉によって
人生をもてあそばされる運命に。

その後も、秀秋
朝鮮出兵から帰国後、
小早川隆景から譲り受けた領国を
筑前30万石から、越前北の庄15万石へ減封されたりと
秀吉から逆に警戒されるようなありさま。

小早川秀秋にとって
当初は、義理の叔父にあたる秀吉は
尊敬や憧れの対象であったわけですが、

そんな秀吉から
これでもかと感じるような
冷たい待遇を受けるようになって
だんだんと心境が変化していったと感じます。

そして、太閤秀吉が死去後、
運命の関ケ原の戦いが発生。

秀秋にとって
豊臣秀頼は、邪魔な存在であった
わけですから、東軍について
徳川家康に勝利をもたらしたわけですが

本来であれば、豊臣政権を一番に支えなければ
ならない立場にありながら、
裏切ったわけですから
その心の葛藤は、相当なものが
あったと思います。

結局、関ケ原の戦いから2年後に亡くなり
後継者もいなかったことから
小早川家は、断絶とあいなりました。

若くして命を絶ったわけですが
若い頃から、相当な量の酒を飲んで
鬱憤(うっぷん)を晴らしていたのか
死因は、アルコールによる弊害が
死期を早めたと思われます。

秀秋の人生の歯車を変えた出来事として
秀次の事件は大きかったと思いますが
真田丸では、数少ない身内に対して
冷たい態度をとる秀吉の姿が
上手に描かれていますので
ぜひ、ご覧になってくださいね。

ではでは。

【最期に!】

小早川秀秋は、豊臣秀吉の正室・北政所の兄の5男坊。
そして、秀吉の姉・瑞龍院日秀の長男坊が、のちの関白・秀次
秀次に関してはこちらからどうぞ

真田丸のキャスト『秀次』・最新学説を取り入れた映像に