真田丸の小田原征伐の描き方は、実際の史実とは大きく違っていて黒田官兵衛が活躍するべきシーンが、そっくりそのまま真田信繁に移行しています。ドラマだから、許されるのですが、黒田官兵衛ファンの方はちょっとがっかりしたかもしれませんね。

2014年に岡田准一さんが『軍師官兵衛』で主役を演じてからまだ2年ぐらいしかたっていないので、今回は信繁に譲るという設定になったのかもしれませんね。実際、ここまで、黒田官兵衛は登場していませんし、このあと、関ケ原の戦いがあるのですが、たぶん官兵衛は登場しなくて、息子の黒田長政もひょっとしたら、出番がないのかもしれません。

あくまで、『真田丸』の主人公である真田信繁からみた目線を大事にドラマは進行するので、信繁と縁の薄い、黒田官兵衛は、今回は出番なしということなんでしょう。

今回は黒田官兵衛の小田原征伐についてみていきましょう!

それでは、いきましょう!

スポンサーリンク

小見出し

【真田信繁の初陣!?】

真田丸も小田原征伐の大舞台が描かれていますが、この舞台ではなんと信繁が小田原城の開城の説得役を務めるという設定となっていました。

通説では黒田官兵衛がこの説得役をしたとされているのですが、この真田丸では黒田官兵衛になりかわり真田信繁がこの役を仰せつかります。その理由としては信繁はこれが初陣で豊臣方と北条氏との因縁というものが薄いので、交渉役として適当だということでした。

真田家は北条とは因縁浅からぬ縁があり何度も戦いを交えてきていますから、この表現が正しいかはともかくとして、真田丸の主人公である信繁に活躍の場を与えようということなのでしょう。

大役を仰せつかった信繁は言われるままに小田原城を開城させるため、北条氏政の説得にあたりますが、最初は捕虜になりかけるというようなピンチも迎えます。なんとかそのピンチをくぐり抜けて氏政の説得をするわけですが、これも難航するということにはなります。

最終的には氏政が開城に応じるということで、ここでも信繁は大活躍をしたということになっていました。さらには、この時信繁は北条が抱える鉄砲の弾薬を豊臣方の千利休が売っていたということまで突き止めるという活躍ぶりです。

スポンサーリンク

【武闘派のイメージからのイメージチェンジ】

さすがにそこまでの活躍を実際にしたのかというと疑問符が付くでしょうが、何といってもこれはドラマですから、何でもありの世界です。主人公をより魅力的な人物として最終的な真田丸での合戦を盛り上げていくためにも、ある程度の武功は上げておく必要があるわけです。

この小田原城の戦いは信繁の初陣ともいわれるものですが、その戦いから敵の大将を説得するというような大役を与えられるというのはかなり厳しい設定ですが、これを見事に果たしたことで真田丸では信繁の株というものは大きく上がったといえるでしょう。これでますます最終局面の大坂の陣が楽しくなるわけです。

小田原城の戦いでは、歴史上では豊臣家のナンバーツーといってもいい黒田官兵衛の説得によるものと考えられているわけですが、この豊臣のナンバーツーの仕事を真田信繁がやったことになったわけですから、これ以上の手柄はないといってもいいでしょう。

それを目だった恩賞なしでやっているわけですから、秀吉にとってはありがたいことこの上なしということになっています。真田丸では信繁はかなり知恵が回る武将として描かれていて、これまでの武闘派というイメージとは違った新しい魅力を見せてくれていて、こうしたところも人気の理由なのかもしれません

【最後に!】

黒田官兵衛についての記事はこちらから

天才軍師・黒田官兵衛と真田丸の接点は、なし?

真田丸のキャストに黒田官兵衛は出てこないの?