前回の放送で、
ついに真田信繁が梅(黒木華)にプロポーズ。
おなかの中には、新しい命が宿っています。
さて、梅は無事にその後出産。
かわいい我が子を
育てながら、信繁をいつも気遣う
こころ優しき女性。
ほんと、梅さんが出てくるとなんだか、癒されます(笑)
あ、いかん、いかん!
妄想は、これぐらいにして、今回は
梅さんについてシェアしたいと思います。
それでは、いきましょう!
小見出し
【信繁が最初に愛した女性】
真田信繁が最初に娶った梅(黒木華)。
実際の史実では、
堀田作兵衛(藤本隆宏)の娘となっています!?
ドラマでは、
堀田作兵衛の妹という設定になっていますが
これは、間違いではなく、堀田作兵衛と梅の父も、
堀田作兵衛という名前だったそうで
すこし、ややこしいですが、
父の名を引き継いだのかもしれませんね。
信繁は、人質として上杉から豊臣へと人質時代が
ながくつづくのですが、
その豊臣政権の重要な人物、
大谷吉継の娘・竹林院(松岡茉優[まつおかまゆ]さん)
がのちに、正室として迎えられるので、それまでは
梅さんが正室だったと思われます。
史実では、この梅さんがその後
どのような人生を送ったのかは、資料がないので
今回の大河では、三谷幸喜さんが
どのような描き方をされるのか
興味深々です。
と書きつつ、じつは、
『NHK大河ドラマ・ストーリー』(前編)には
衝撃の結末が書かれております。
第13話(4月3日放送予定)の第一次上田合戦をぜひぜひ
ご覧になってくださいね。
梅の兄、堀田作兵衛は、史実では、
慶長19年(1614)信繁が九度山から脱出して
大坂城に入城したと聞くと
いてもたってもいられず
上田から49人の同僚を引き連れて
大坂城にはせ参じたそうです。
よほどに、真田信繁のことが大好きだったのでしょう。
信繁も、上田から駆け付けてくれた堀田作兵衛に感謝というよりかは
勇気づけられたに違いありません。
そして、作兵衛は数度の戦功をあげたのち、
見事に討ち死に
したそうです。
今から、最後の合戦シーンがとても楽しみですね。
【信繁と梅のあいだに生まれた子とは?】
そして、肝心の梅とのあいだには、
かわいい女の子が生まれました。
名は『菊(すへ)』というそうです。
『菊(すへ)』が生まれたのは、いつなのかわからないのですが
予想としては、天正10年(1582)あたりかな?
『菊(すへ)』は、すくすくと育ち
梅の兄・堀田作兵衛の養女として大きくなります。
うん?梅さんは、そう天正13年に亡くなります。
詳しいことは、上記に記したドラマの回をご覧になってくださいね。
その後、『菊(すへ)』は、
長窪(ながくぼ)村{小県郡長和町}の
郷士・石合(いしあい)十蔵に
嫁ぎました。
================
補足としまして、菊(すへ)の嫁いだ石合家は
江戸時代を通じて中山道長窪宿の本陣を務めた
家柄だそうで、本陣を務めるような家は
その土地では名家しか務まらないので
それなりに裕福な家庭を築いたのでは
と推測されます。
===================
亡くなったのは、寛永19年(1642)10月。
仮に天正10年うまれだとしたら、
61歳で亡くなったということになりますね。
この長女の『菊(すへ)』のいくすえを信繁は
最後まで心配していました。
実際に手紙が残っているそうです。
信繁は、正室・側室すべて合わせると
4男9女あったと言われていますので
今で言えば、大家族になりますね(笑)
たいへん子煩悩で、
家族の今後の生活を気にしながらも
最後の大勝負に打って出たわけですが、
結果は、ダメでしたが、
あの徳川家康を自害直前まで追い込むという
日本一の名誉をちゃんと
子孫に残せたわけですから、
大成功だったといえますね。
男の本懐を果たした、わけですからね。
自分も少しでも信繁のような人生を送れたら
なんて考えてしまいました。
悔いのない人生を歩みたいと思います。
ではでは。
真田昌幸の情報網を統括し、また良き相談相手であった出浦昌相(いでうらまさすけ)とは?
➡真田丸のキャストでこれまた異色の出浦昌相とは?
もしディーンフジオカさんが、真田丸に出演するなら、どのキャストになるのか?
➡真田丸のキャストに五代ロス現象を起こしたディーン出演!?